お知らせ一覧

三宅准教授が教授に昇進しました

当研究室の指導教員である三宅准教授が、
横浜国立大学 大学院環境情報学府 人工環境専攻、および
横浜国立大学 理工学部 化学・生命系学科の教授に就任されました!

おめでとうございます!

2025年04月01日

卒業式が行われました

令和6年度卒業式・大学院修了式が行われ、B4の3名、M2の2名がめでたく卒業・修了しました。おめでとうございます!

2025年03月25日

卒業研究発表会で発表を行いました

卒業研究発表会にて、B4のメンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

髙橋さん:Accurate Estimation of Sampling Rates on Passive Sampling Method for Individual Exposure Assessment of Volatile Organic Compounds

谷 さん:Simultaneous Determination of ​Per- and Polyfluoroalkyl Substances ​
in the Atmosphere​

南村さん:Investigation of per- and polyfluoroalkyl substances and​ identification of unknown fluorinated compounds​ in anti-fog agents ​

2025年02月20日

修士論文審査会で発表を行いました

修士論文審査会にて、M2のメンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

齋藤さん:消費者曝露評価に向けた消費者製品に含まれる有機フッ素化合物PFASの包括的定量分析

田川さん:The effects of meteorological factors on silicone passive sampling method for polycyclic aromatic hydrocarbons and their halogenated derivatives

2025年01月29日

M2の田川さんが2024年室内環境学会学術大会で大会長奨励賞(優秀ポスター賞)、ウエリントンラボラトリーズジャパン賞を受賞しました

2024年室内環境学会学術大会にて、田川さんが大会長奨励賞(優秀ポスター賞)、ウエリントンラボラトリーズジャパン賞を受賞しました。
本学ホームページ

〈受賞研究題目〉

多環芳香族炭化水素類およびそのハロゲン化誘導体の職業曝露に起因した発がんリスク評価

2024年12月01日

B4の谷さんが2024年室内環境学会学術大会で大会長奨励賞(優秀ポスター賞)、ウエリントンラボラトリーズジャパン賞を受賞しました

2024年室内環境学会学術大会にて、谷さんが大会長奨励賞(優秀ポスター賞)、ウエリントンラボラトリーズジャパン賞を受賞しました。
本学ホームページ

〈受賞研究題目〉

室内空気中における有機フッ素化合物PFASの多成分分析方法の検討

2024年12月01日

2024年室内環境学会学術大会にて研究発表を行いました

2024年室内環境学会学術大会にて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

齋藤さん:繊維製品に含まれる有機フッ素化合物PFASの包括的調査と室内環境への排出ポテンシャル評価

田川さん:多環芳香族炭化水素類およびそのハロゲン化誘導体の職業曝露に起因した発がんリスク評価

溝渕さん:揮発性有機化合物パッシブ法における脱着率の構造物性相関解析と新規脱着溶媒の検討

楊 さん:化学防護手袋の耐透過性における溶剤中揮発性有機化合物の組成の影響

髙橋さん:迅速な個人曝露評価に向けたパッシブ法における揮発性有機化合物のサンプリングレート推算方法の高精度化

谷 さん:室内空気中における有機フッ素化合物PFASの多成分分析方法の検討

南村さん:防曇剤に含まれる有機フッ素化合物PFASの包括的定性・定量分析と分解生成能評価

2024年12月01日

ISES 2024 Annual Meetingにて研究発表を行いました

International Society of Exposure Science (ISES) 2024 Annual Meetingにて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

三宅准教授:Development of an efficient and safe analytical method for volatile organic compounds using 2-phenoxyethanol as a novel alternative solvent

溝渕さん :Parameter Estimation on Passive Sampling Method for Individual Exposure Assessment of Volatile Organic Compounds

2024年10月20日

Dioxin 2024にて研究発表を行いました

44th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (POPs) (Dioxin 2024)にて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

齋藤さん:Occurence and mass balance analysis of PFAS in commercially available textiles using combustion ion chromatography for fluorine

齋藤さん:Comprehensive analysis of per- and polyfluoroalkyl substances in durable water repellents containing side-chain fluorinated polymers

田川さん:A simplified pretreatment method and effects of meteorological factors on silicone passive sampling method for polycyclic aromatic hydrocarbons and their halogenated derivatives

2024年09月30日

環境科学会2024年会にて研究発表を行いました

環境科学会2024年会にて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

齋藤さん:包括的定量分析に基づく繊維製品に含まれる有機フッ素化合物PFASの経年動向解析

田川さん:シリコーンパッシブ法における環境影響の評価と補正方法の精緻化

溝渕さん:労働安全衛生法に基づくリスク評価のための揮発性有機化合物パッシブ法の検討とデータベース構築

谷 さん:ベトナム廃プラスチックリサイクル施設における多環芳香族炭化水素類及びハロゲン化誘導体の排出実態調査

南村さん:撥水剤・防曇剤に含まれる有機フッ素化合物PFASの包括的定量分析

2024年09月10日

WET2024にて研究発表を行いました

Water and Environment Technology Conference 2024 (WET2024)にて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

小澤さん:Investigation of Per- and Poly-fluoroalkyl Substances and Total Fluorine in Food Contact Materials

2024年07月21日

第32回環境化学討論会にて研究発表を行いました

第32回環境化学討論会にて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

齋藤さん:フッ素マスバランス解析に基づく繊維製品中の包括的PFAS定量分析

田川さん:シリコーンパッシブ法における多環芳香族炭化水素類の捕集速度への風速影響評価と補正方法の検討

小澤さん:食品接触製品に含まれる有機フッ素化合物PFASの包括的含有実態調査

永井さん:臭素マスバランス解析に基づく繊維製品中の臭素系難燃剤の包括的分析と未知臭素化合物の同定

溝渕さん:個人曝露評価に向けた揮発性有機化合物パッシブ法の脱着率推算方法の検討

楊 さん:保護手袋における混合揮発性有機化合物の耐透過性の評価

髙橋さん:迅速な個人曝露評価に向けた揮発性有機化合物パッシブ法における網羅的サンプリングレート推算法

谷 さん:ベトナム廃プラスチックリサイクル施設における多環芳香族炭化水素類の排出実態調査

南村さん:撥水剤・防曇剤に含まれる有機フッ素化合物PFASの実態調査と未同定化合物の構造推定

2024年07月05日

BFR 2024にて研究発表を行いました

11th International Symposium on Flame Retardants (BFR 2024)にて、
研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

三宅准教授:Occurence and risk of novel alternative phosphate flame retardants on indoor dust collected from Japanese dwellings

2024年04月07日

卒業式が行われました

令和5年度卒業式・大学院修了式が行われ、B4の4名がめでたく卒業しました。おめでとうございます!

2024年03月25日

卒業研究発表会で発表を行いました

卒業研究発表会にて、B4のメンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

磯部さん:ノンターゲット解析ツールを用いた未知有機フッ素化合物PFASの構造推定

小澤さん:消費者製品中の有機フッ素化合物PFASの含有実態調査

永井さん:総臭素分析法を用いたカーシート製品中の臭素系難燃剤BFRsの含有実態調査

溝渕さん:Parameter Estimation on Passive Sampling Method for Rapid Individual Exposure Assessment of Volatile Organic Compounds

2024年02月20日

論文がパブリッシュされました

論文がパブリッシュされました。(Link

論文題目:Sampling, pretreatment, instrumental analysis, and observed concentrations of polycyclic aromatic hydrocarbons, polychlorinated naphthalenes, and halogenated polycyclic aromatic hydrocarbons: A review

雑誌名:TrAC Trends in Analytical Chemistry

2023年12月05日

2023年室内環境学会学術大会にて研究発表を行いました

2023年室内環境学会学術大会にて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

田川さん:多環芳香族炭化水素類の個人曝露量評価のためのシリコーンパッシブ法の迅速化に向けた検討

磯部さん:ノンターゲット解析ツールによる未知有機フッ素化合物 PFAS の構造推定と精度比較

小澤さん:食品移行評価に向けた食品接触素材中有機フッ素化合物 PFAS の含有実態調査

永井さん:難燃加工繊維に含まれる臭素系難燃剤の包括的分析と未同定物質の検出

溝渕さん:迅速な個人曝露評価に向けた揮発性有機化合物パッシブ法の必須パラメータの推算方法の高精度化およびデータベースの構築

2023年11月30日

論文がパブリッシュされました

論文がパブリッシュされました。(Link

論文題目:Development of an analytical method for indoor polycyclic aromatic hydrocarbons and their halogenated derivatives by using thermal separation probe coupled to gas chromatography-tandem mass spectrometry

雑誌名:Science of The Total Environment

2023年10月26日

Dioxin 2023にて研究発表を行いました

43rd International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (POPs) (Dioxin 2023)にて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

齋藤さん:Investigation of PFAS in water repellents on the Japanese market

齋藤さん:A preliminary study for sensitive analysis of organic fluorine by combustion ion chromatography

田川さん:A passive sampling method using silicone wristband for determination of polycyclic aromatic hydrocarbons and their halogenated derivatives

2023年09月14日

環境科学会2023年会にて研究発表を行いました

環境科学会2023年会にて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

齋藤さん:泡消火薬剤中有機フッ素化合物PFASの包括的定量分析に基づいた経年動向解析

田川さん:災害・事故時を想定した多環芳香族炭化水素類の個人曝露量評価のためのシリコーンパッシブ法の開発

磯部さん:ノンターゲット解析ツールを用いた泡消火薬剤に含まれる未知有機フッ素化合物PFASの構造推定

小澤さん:身近な撥水加工製品に含まれる有機フッ素化合物PFASの含有実態調査

永井さん:カーシート製品中に含まれる臭素系難燃剤の年代別含有実態の調査

溝渕さん:迅速な個人曝露評価に向けた揮発性有機化合物パッシブ法の必須パラメータの推算

2023年09月07日

ISES 2023 Annual Meetingにて研究発表を行いました

International Society of Exposure Science (ISES) 2023 Annual Meetingにて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

三宅准教授:A passive sampling method using silicone wristband for determination of polycyclic aromatic hydrocarbons and their halogenated derivatives

2023年08月30日

第31回環境化学討論会にて研究発表を行いました

第31回環境化学討論会にて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

齋藤さん:総フッ素分析法を用いた泡消火剤中の包括的PFAS定量分析

田川さん:シリコーンリストバンドを用いた多環芳香族炭化水素類のパッシブサンプリング法における風速影響の評価

磯部さん:フッ素系界面活性剤に含まれる未知有機フッ素化合物PFASの初期構造推定

小澤さん:撥水加工繊維に含まれる有機フッ素化合物PFASの含有実態調査

永井さん:カーシート製品中における臭素系難燃剤の含有実態の調査

溝渕さん:パッシブ法における揮発性有機化合物のサンプリングレート推算法の高精度化

2023年06月01日

卒業式が行われました

令和4年度卒業式・大学院修了式が行われ、B4の3名がめでたく卒業しました。おめでとうございます!

2023年03月23日

卒業研究発表会で発表を行いました

卒業研究発表会にて、B4のメンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

齋藤さん:総フッ素分析法を用いた撥水スプレー剤中の有機フッ素化合物PFASの含有実態調査

高橋さん:分子拡散型パッシブ法における揮発性有機化合物のサンプリングレート推算法の高精度化と網羅的データベースの構築

田川さん:A passive sampling method using silicone wristband for determination of polycyclic aromatic hydrocarbons and their halogenated derivatives

2023年02月21日

2022年室内環境学会学術大会にて研究発表を行いました

2022年室内環境学会学術大会にて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

齋藤さん:撥水スプレー剤中の有機フッ素化合物PFASの含有実態調査と総フッ素分析によるマスバランス解析

高橋さん:分子拡散型パッシブ法における揮発性有機化合物のサンプリングレート推算法の高精度化と網羅的データベースの構築

田川さん:シリコーンリストバンドを用いたパッシブ法における多環芳香族炭化水素類およびそのハロゲン化誘導体の捕集機構の検討

2022年12月01日

環境科学会2022年会にて研究発表を行いました

環境科学会2022年会にて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

齋藤さん:撥水スプレー剤に含まれるPOPs関連フッ素化合物の実態調査

高橋さん:拡散型パッシブサンプラーを用いた揮発性有機化合物の個人曝露評価のためのサンプリングレート推算法の検討

田川さん:シリコーンリストバンドを用いたパッシブ法における多環芳香族炭化水素類とそのハロゲン化誘導体の物質存在状態別の捕集速度への影響

2022年09月09日

第30回環境化学討論会にて研究発表を行いました

第30回環境化学討論会にて、研究室メンバーが下記の研究発表を行いました。

〈発表題目〉

齋藤さん:燃焼イオンクロマト法を用いた新規・次期フッ素化合物POPsのスクリーニング分析法の検討

高橋さん:パッシブ法を用いた揮発性有機化合物の個人曝露評価のためのサンプリングレート推算法及びデータベースの拡張

田川さん:シリコーンリストバンドを用いた多環芳香族炭化水素類及びそのハロゲン化誘導体のパッシブサンプリング法の検討

2022年06月16日